猫がご飯を食べなくなって困っています

丸まってスネている猫の写真

ハナさん…またまた、ご飯食べたくないの時期が巡ってきました。

生まれて何回目かのハナさんのストライキ…「そのご飯は、もう食べたくないです~」の時期がやってきました。食べたいものがないらしく、スネて丸まってます。

この二日ほどまともにご飯を食べていません。正確には自分のご飯食べてないが正解!です。

自分のご飯以外が欲しい猫…

冷蔵庫の前に座っている猫の写真

冷蔵庫の前に居座って、お魚ソーセージをねだってきたり、私がしまい忘れてるカステラを野良猫のように噛み散らかしてます。

元気なのに突然ご飯を食べなくなることは、猫にはあることらしいので心配はしてないのですが…また、食べられるご飯を探さんとアカンのです。

同じものばかりだと味に飽きてしまって、新しい味が欲しくなる「ネオフィリア」と呼ばれる習性のようです。

フィリックス やわらかグリル ツナ

キャットフード・フィリックスの画像

そして、今回ハナさんに飽きられたご飯はコレ、「フィリックス やわらかグリル ツナ」です。ウェットのご飯で、美味しそうなにおいです。

味は「ツナ」の他に「サーモン」「チキン」など数種類あるのに食べたのは、この「ツナ」だけでした。

けっこう味にうるさいので、飽きられると次のを探すのが一苦労です。

一般的に猫は「食べムラ」や「食べ飽き」が多いようなのですが、ハナさんは特にその傾向が強いみたい、モモタはカリカリのご飯なら大抵何でも食べてくれます。カリカリ限定なんですけど…

モモタくんは、ウエットのご飯は苦手なのか、全く食べないことはないのですが、大抵はお汁だけ舐めて「プイッ」です。

シーバ(Sheba)デュオ シリーズ

キャットフード・シーバの画像

猫たちが、「フィリックス」の前に食べていたのがこの「シーバ」シリーズです。このシリーズは、一箱で4種類の味が入っているので、猫が飽きにくようです。

「シーバ」シリーズは、気に入ったようでどれも食べてくれたのですが、ハナさんの好みはカツオよりもマグロのようでした。

味の種類が豊富だったのが良かったのか、他のご飯よりは長くて1年くらいは飽きずに食べてくれました。

カリカリの中に入っているトロンとしたクリームが美味しいようで、食べ始めたころは袋を見るだけで、ゴロゴロと喉を鳴らしてい催促していました。…なのに、まだ何箱か未開封のまま残っています。

新しく挑戦するご飯は「ピュリナワン」

ピュリナワン・猫の画像

「ピュリナワン」は、今度またハナさんが食べたくない病になったら、試したいと考えていたご飯なので、思い切って購入してみました。

味にも「サーモン」「チキン」など数種類ありますが、モモタのおしっこの病気予防がしたいので、「下部尿路の健康維持」を選びました。

男の子は尿道が細くて長い上に、先端に行くとまた更に細くなるので結石が詰まりやすいのです。

なので、今から少しでも予防したいと思っているのですが、何でも食べるモモタはいつも、ハナさんが食べなかったご飯を食べる羽目になってしまって、モモタの健康がいつも後回しになってしまいます。だから、今回は絶対にコレにしたいと決めていました。

猫のご飯のイラスト

2.2キログラムも入っているのですが、550グラムずつ小分けになっています。それでも「シーバ」と比べたら大きすぎる小分けのような気がします。…ではなくて、「シーバ」が小分けしすぎなのですね。

ハナさんは便秘娘なので、なるべくなら水分を取れるウェットを食べさせたいのですが、モモタがウェットのご飯が苦手なので、買ってもハナが食べてくれないと捨てることになるのです。ウェットのご飯を買うときは少し思い切りが必要になります。

そして、新しいフードの「ピュリナワン」は、やっぱりハナさんにはイマイチだったようで、どうしたものかと思案していたら、どういうわけかまた「フィリックス」を食べはじめました。

それでも、「フィリックス」を食べているハナさんを観察してると、「こっちよりはマシか…」とか思いながら食べてそうなので、またそのうちに食べなくなりそうな気がします。