猫が爪切りを嫌がる理由…爪切りを嫌がる猫の対処法はあるの?

爪切りをする猫の写真

一気に秋らしくなったので、庭で猫たちの爪切りをしました。

いつも大人しく爪を切らせてくれるモモタくんから… 手をムニュって押すと爪がニョキッと出てきます。

おとなしく爪切りをしている猫のようす

モモタは男の子なので手足が大きいから、爪もかなりしっかりと硬くて大きいです。

でも、「ウゥー」って、唸ることもなく賢く切らせてくれるので、爪切りの順番はいつも一番なのです。

爪切りをする猫の写真

次はハナさんなのですが、ハナは爪切りが大嫌いなのでいつも途中から唸りだすので、ご機嫌斜めになる前に終わらせたいのです。

猫の爪を切っている写真

ハナの爪が小さくて透明でとてもきれいなのは、女の子だからでしょうか?

深く切るのは怖いのでいつも浅めにカットします。

爪切りで期限が悪そうな猫のようす

ハナさん、今日は撮られているせいか不思議と大人しいです。

それにしても、爪切りしてるときのハナって、こんな不機嫌な悪い顔してるんだ。(-ω-)フ-ン

抱っこしてる私からは見えないもんね…想像はしていたけれど笑ってしまう。

猫の爪切り、私の対応策は猫の様子を見ながら無理をしないこと…

猫の肉球はとても敏感なので、触られるのを嫌うようです。

おまけにうちのハナさんは、抱っこも嫌いときてるので、爪切りはいつも最悪のご機嫌の悪さです。

爪切りをした後の機嫌が悪い猫のようす

片方の手を切り終わる頃には、「ウ~ッ」だの「グゥ~」だの低い声で唸りながら、体をよじって逃げる体勢に入ります…(-ω-)ハ-

嫌がるハナさんの爪切りで私が気をつけていることは、爪を出す為に肉球を強く押さえないことと、深く切らずに浅く切ることです。

あとは、できるだけ短時間で終わらせることです。

そして何よりも、私のドキドキがハナに伝わらないように、ゆったりした気持ちで切るようにしています。

私の緊張が伝わるとハナも不安になるような気がします。

そして、どうしても嫌がるときは、…潔く諦めることにしています。

また切らせてもらえるように、無理をしないのが何よりだと思います。

あまり参考になりませんね…。