買い物の整理が途中だというのに、早くも猫たちが買い物袋を占拠です。
チビ猫モモタは、ハナさんを真似てチョッコとレジ袋の中にいます。
買った物がまだ入っているのなどお構いなしで、頭をグイグイ突っ込んでくる強引さに慌てて品物をかわします。
私の迷惑なんかにはお構いなしにドカドカと…そのあげく私に叱られたハナさんは、不服そうな顔で私を見つめ…モモタは叱られた意味が理解できてないようです。
ホームセンターで買った猫用のおもちゃの袋に納まってご機嫌そうなようすです。
表と裏布の間にバシャバシャと音がする物が入っているので、触るとレジ袋に似た音がします。
猫が喜んで遊ぶようなのですが、ウチのハナさんは昼寝用のテントにしてしまいました。少し小さいので窮屈そう。
レジ袋が好きな猫の心理は?
猫がレジ袋やバシャバシャと音がする袋を好きな理由については、幾つか考えられることがあるようです。
バシャバシャする音が小動物や虫が動いているように感じて本能を刺激されるという理由や、狩りをするのに丁度いい隠れ場所になるからという理由、箱に入りたがる心理と同じで守られているようで安心できるから…などが理由のようです。
ただ、レジ袋の場合は、かなり小さなサイズでも無理矢理に入り込んだり、持ち手の部分に頭を入れてしまい抜け出せずに歩いていることもあり、もしも猫がパニックになったら命に関わる事態になるのではと感じ、レジ袋の置きっ放しはしないようにしています。
また、レジ袋を舐めたり食べてしまう猫については、舐めたときの感じや音が気に入ってしまったという理由や、ストレスや寄生虫など病気が原因の場合もあるようです。
この行動については、誤食の危険があるので注意が必要で、なるべく止めさせる方が良いようです。
一番の対処法は、レジ袋を猫の手が届く所に置かないことだと思います。
もしも食べてしまった時は少量ならウンチと一緒に出るようですが、大きかったり長かったりする場合は、胃炎や腸閉塞の心配があるので、猫の症状を観察して、吐く、食欲や元気がない、お腹を触ると痛がるなど、いつもと様子が違う場合は専門医に相談するのが良いようです。
特にハナさんの袋好きは重症で、どんな袋でも見つけると取りあえず吸い込まれて行きます。
バシャバシャする音を楽しみながら、最後はホッコリ落ち着いています。
入っている袋を持って歩いてやると気分が絶好調になるのか、喉を鳴らすゴロゴロ音が大きく高音になります。
こんな大きなゴミ袋は、ハナさんには素敵なアトラクションに見えているのだろうと思います。
気に入ってしまったのか出てこようとしないどころか、袋を覗く私に迷惑そうな視線を送ってきます。
「あっち行っててー」「イヤイヤ、邪魔なので出てちょうだいねー」…これって根比べになる感じですか?