2階の掃除を済ませて降りてくると、カーテンから足がはえていました。
掃除機が怖いハナさんが、2階から掃除機を持って降りてくる私に気付いて、とっさに隠れたようなのです。
身動きせずに気配を消して、真剣に隠れているつもりなのです。思わず吹き出して大笑いでした。
あまりにも健気だったので、掃除機を遠くに置いて2階に逃げるように促したのですが、固まって動けなくなってるようすに、再度爆笑でした。
また別の日のハナさんです。
ハナのとっさの隠れ場所は、カーテンなの?
それにしても、『頭かくして尻隠さず』とは、こんなようすを言うのでしょうか?
「ハナ、見えてるよー」と、声を掛けると、言葉は理解できなくても危険は感じたらしく…
でも、隠したのは顔だけ…笑
こんな感じでウチのハナさんは、掃除機を準備するカタカタという音がしただけで、さっさと逃げて何処かに隠れてしまいます。
もう1匹いる男子のモモタくんは、かなり冷静に判断できるようで、もっと上手に隠れるのですが…
猫たちのあまりの慌てっぷりに、掃除機を使うときは少し申し訳ない気持ちになってしまいます。
猫はどうして掃除機を怖がるのでしょう?
怖がらなくなる対処法はあるのでしょうか?
猫が掃除機を怖がるのはどうして?対処法はあるの?
猫が掃除機を怖がるのは、掃除機の爆音が原因だと思っていたのですが、調べてみると掃除機の爆音は、猫にとってさほど問題ではないようです。
確かに、大きなバイクが家の前をいきなり爆音で暴走して行っても、驚いて飛び起きる姿は見たことがない気がするので、大きな音は案外平気というのは納得できる気がします。
猫の聴力は人の3倍だと言われていますが、耳が大きいから大きく聞こえるのではないようです。
小さな音も聞きとれますが、人には聞こえない高音が聞きとれたり、音が何処から伝わっているのかを判断する能力が優れているようです。
では、何が怖いのかというと、掃除機のホースが蛇に見えるという理由から、猫は掃除機のホースが怖いのではという説や、掃除機のヘッドの吸い込み口を嫌っているという説もありました。
ヘッド部が前に後ろに動くようすを、威嚇されていると感じて怖がるようです。
確かに、前後に移動するようすは、猫には脅されているような威嚇と感じるのかも知れないです。
隠れたい気持ちは悲しいくらいに伝わってくるけれど、とにかく怖がりなハナなので、慌ててしまったらさっぱりなようです。
猫が掃除機を怖がる理由については、幾つかの説があるので、それを参考にしてウチの猫たちについて考えてみたのですが、ウチの猫たちの掃除機が怖い理由は、私のガサツな掃除機のかけ方が原因かも知れないと思うところがあるのです。
掃除機に威嚇されたと感じた怖い経験があったのかも知れないと反省です。
掃除機が怖いのじゃなくて、掃除機を持った私が怖いとか?…(-ω-)イヤイヤ…
掃除機が嫌いな猫への対処法も調べてみたのですが、形が違う掃除機に買い替える、音が小さな掃除機に買い替える、掃除機を使うときは猫が部屋から逃げられるようにドアを開けておく等でした。
以前、紙パック式の掃除機が壊れたときに、形が違う掃除機に買い替えましたが怖がるのは変わりませんでした。
形を変える対応をする場合、次回は思い切ってロボット型を検討してみようかとも思ったりしますが…
YouTubeなどでロボット型の掃除機に乗っている猫の動画をよく見かけます。
楽しんで乗っているようすがとても可愛いです。
今のところ、ロボット型の掃除機がウチに来る予定はないので、掃除機の件は?のままです。