焼杉のフェンスと石垣を使った土留めの外構が完成…外構工事最終日!

砕石が敷かれた出入口付近

立派な庭ではないですが、これで一応外構工事は完成なのです。

シンボルツリーや植物は、自分でじっくり選んで少しずつ増やしていく予定です。

駐車スペースと斜面の庭焼

斜面の庭と焼杉のフェンス

出入口に敷きこまれた砕石で、駐車スペースらしくなりました。これで雨が降っても泥だらけになる心配がなくなりました。

玄関前の駐車スペース

駐車スペースはもう少し手前なのですが、ついつい横着をして玄関前まで突っ込んで止めてしまいます。車を降りてすぐ玄関なのって楽るぎて~ ( ´艸`)

焼杉のフェンス

焼杉のフェンスと低く積んだ土留めの石垣。ここは一番人目を引く場所のように思うので、どんな植物を植えるのがいいか迷うところ…。

焼杉のフェンスの内側

裏側にもフェンスの足元には石が積まれているので、とてもいい感じに見えます。植える植物の1つは、ありきたりだけどやっぱり「タマリュウ」は外せないかな~と。

完成した出入口の敷石

車の出入りで砕石が道路に飛散するのを防ぐための敷石。水道メーターボックスも敷石の間に上手くおさまったよです。

敷石の拡大画

近くによるとこんな感じで、砕石との境に植物が欲しいかな~と思います。やはりとりあえずは「タマリュウ」( ´艸`)?

斜面の庭

斜面の庭にも真砂土が入って表面はキレイになりました。「表面は!」です!キレイなのは今だけ。雑草の根を真砂土で一時的に隠しただけなので、その内に雑草がニョキニョキ顔を出すはず!

家の着工前の草刈りで一番ひどかったのがこの場所でした。

 

日陰の庭とリビング前の庭

日陰お庭

日陰の庭は、昨日終了しています。

リビング前の庭

リビング前の庭もこれで完成です。

この後は、コトコトとマイペースで庭づくりをしようと考えています。