うち猫日記 穴ぐらを陣取る猫 段ボール箱を並べた上にマットを敷いてベッドを作ったら、上手い具合に空間ができたので、猫たちの穴ぐらになりました。仮住まいで退屈している猫たちの、気分転換の場所になったようなのだけど、ハナに陣取られてモモタは入れてもらえない…。 うち猫日記
マイホームを購入する 住み替えの記録「新居の土地を購入するまでの流れと探し始めた時期について」 住み替えを計画する中で、できるだけ無駄な支出を抑えたくて、仮住まいの期間をなるべく短くしようと考えました。その為に一番難しかったことが、住宅を売却して、新居の土地を購入する、それぞれの過程のタイミングを調整することでした。住宅の売却から土地購入までの期間で、私たちの流れを整理してみました。 マイホームを購入する
マイホームを購入する 家の外壁を考える「光セラ」と「ガルバリウム鋼板」ではどちらがいい? 新居の外壁材を「光セラ」にしました。「ガルバリウム鋼板」の外壁材も考えましたが、比較検討した結果、最終的に「光セラ」に決めました。シンプルでモダンな雰囲気に、とても憧れていた「ガルバリウム鋼板」なのですが、私たちが考えていた以上にメンテナンスもランニングコストもかかる外壁材でした。 マイホームを購入する
ブログに関すること 安心して利用できる著作権フリーの画像サイト 正統派を2選! アイキャッチ画像に利用できる、フリーのイラストサイトを1つと、フリー写真も利用できるフリーの画像サイトを1つ紹介します。どちらのサイトも日本語で安心して利用できることと、ライセンス契約などの料金が発生しない、完全に無料で利用できます。クレジット表記も不要です。 ブログに関すること
マイホームを購入する 断熱材 アクアフォームの吹き付け作業が完了したようです 断熱材 アクアフォームの施工が完了したようです。家を発泡スチロールで、魔法瓶のように包むイメージの断熱材です。きちんとした知識を持って施工しなければ、外壁材の通気層を阻害して、カビが発生するなどのトラブルがあるようなのですが、正しく施工すれば高性能な断熱材のようです。 マイホームを購入する
小さな平屋暮らし 夫婦で暮らすおしゃれな平屋を考える 最近、良さが見直されている平屋住宅の間取りを考えてみました。高齢の夫婦が二人で仲良く過ごせる小さなお家がイメージです。家事の負担を減らして、少しでも快適に暮らせるようにと、小さな空間をできるだけ広々と使える間取りになっていればいいのですが… 小さな平屋暮らし
暮らしの雑記 【賃貸住宅の防音性能】騒音トラブルやストレスを回避するために重要なのは「窓」 進学や転勤など、賃貸でお部屋を借りるときの防音性能について考えてみました。現在、賃貸で借りた部屋の騒音を、日々ストレスに感じながら暮らして半年になります。防音対策で最も大切なのは「窓」だということに気づきました。騒音のストレスを回避するための「窓」についての、チェック項目をいくつかあげています。 暮らしの雑記
ブログに関すること 「イラストAC」で活躍中のハイセンスなイラストレーターさん4名 「イラストAC」で活躍されている、人気のイラストレーターさんの紹介です。日常に関係するイラストが中心で、家具や生活備品、季節のイベントなど、ハイセンスで優しい印象のイラストが多数です。イラストの改変や加工、商用利用もOKで、リンクや著作権のクレジットも不要なフリーイラストです。 ブログに関すること
ブログに関すること ワードプレステーマを「Cocoon」に変更して様々なストレスから解消されたのでシェアしたい件! ワードプレスのテーマを「Cocoon(コクーン)」に変更しました。それまでの様々なストレスから解放されて、とても楽しく記事が書けるようになりました。初心者なので、たくさんある機能の一部しか使えていませんが、私のような初心者の方に、「Cocoon(コクーン)」の使いやすさを知ってほしいと思います。 ブログに関すること
マイホームを購入する 小さな平屋の間取りにあえてランドリールームを取り入れた理由 少ない建坪の平屋に、ランドリールームの間取りを取り入れました。アレルギーがあるので室内干し派なのですが、そうでなくても室内干しは色々と楽なことが多いです。急な雨に降られても、帰りが遅くなるときも、洗濯物の心配をしなくてすみます。 マイホームを購入する
マイホームを購入する パントリーがある家の間取りは使い勝手が良さそうです 新築住宅の間取りで、小さなパントリーをつくる計画をしました。キッチンに横並びで設けたパントリーに、冷蔵庫とオーブンレンジも置くことで、キッチンの生活感を隠せたらと考えています。パントリーの設置するドアにかかる費用の関係で、パントリーの間取りをウォークインにしました。 マイホームを購入する