庭づくり 新築住宅で外構工事を考える時期はいつがベスト? 新築で外構工事を考える時期について、新居ができて引っ越してからと考えていたのですが、外構工事中に車の置き場所がないことが心配になりました。外構を考えるタイミングは、いつ頃がベストなのでしょう? 庭づくり
マイホームを購入する ダクトレールの照明を考える「ダイニングテーブルの真上に照明は必要だと思う?」 ダイニングテーブルの照明の設置について考えてみました。ダイニングテーブルの真上に照明を設置されているお家は多いですが、ダクトレールでの照明を考えた場合、必ずしもダイニングテーブルの真上に設置する必要はないのでは…? マイホームを購入する
マイホームを購入する 新築住宅で失敗しない!巾木で部屋のイメージを変える方法とは? 新築住宅で室内のデザインを考えるときに、巾木(はばき)や廻り縁(まわりぶち)・窓枠やドア枠の色でもお部屋の印象が大きく変わることを知りました。特に巾木の色を壁材・床材のどちらに合わせるかは、お部屋のイメージを考えると悩むところです。 マイホームを購入する
マイホームを購入する 新居の基礎工事がほぼ終わりの段階です 新居の基礎工事がほぼ最終段階のようです。コンクリートの型を外せば、住宅の間取りがはっきりとわかるそうです。来月には棟上げとコンセントやスイッチ、照明位置の最終確認があります。 マイホームを購入する
マイホームを購入する 新居の地縄立会いで見えてきた家の問題点について… 建築する新居の地縄張りが終わりました。宅地に張った地縄と図面を確認しながら説明を聞いてきました。地縄を張ることで実際に建物が建つ場所がわかると、いくつかの問題点が見えてきました。 マイホームを購入する
うち猫日記 猫がご飯を食べなくなって困っています 飼い猫がまたご飯を食べなくなりました。元気がいいので、どこか具合が悪いのではなさそうです。ご飯の味にあきてしまって、また新しい味のご飯を食べたくなっているようなのです。なので、新しいご飯を探さなければならないのですが、好き嫌いが激しいので困っています。 うち猫日記
マイホームを購入する 宅地の除草後に現れたモノと信頼できる業者さんに依頼できた件 いよいよ来月の中頃から新居の着工です。その前に夏の間に生い茂った宅地の除草をしました。あまりにも雑草が育ちすぎていたため、自分たちでの除草はあきらめました。なので、業者さんに依頼することにしたのですが、信頼できる業者さんを見つけることがとても大変で… マイホームを購入する
うち猫日記 猫の抜け毛対策どうしていますか?ウチはコレでほぼ解決できました~ 猫の毛が生え変わる時期は3月と11月です。この時期を換毛期と言って、冬の毛から夏の毛に、夏の毛から冬の毛に生え変わります。この時期の猫の抜け毛対策に、とても優秀なブラシを見つけました。以前から知っていたブラシなのですが、何となく使わずに来ていたので… うち猫日記
うち猫日記 夢中になってしまう猫の好奇心…「好奇心は猫を殺す」なのだそうです 「好奇心は猫を殺す」ということわざがイギリスにあります。好奇心が旺盛で色んなことに首を突っ込んでいると、しまいには身を滅ぼすという意味のようです。猫の好奇心が旺盛なのことはよく知られていますが、英語には「猫は9つの命を持っている」ということわざがあり… うち猫日記
うち猫日記 猫たちの性格の違いは?…「エレガントなハナとシャイなモモタ」 猫の性格は、種類や毛色、性別や育った環境によって違うようです。ウチの猫たちも成長するほどに、性格の違いがハッキリしてきました。ツンデレで甘えん坊のハナさんと、デレデレの甘えん坊のモモタくん。二匹の性格は、思わず笑ってしまうくらいに正反対です。 うち猫日記
うち猫日記 猫が邪魔をする理由…「ハナさんは必殺オジャマ虫!」 ウチのハナさんは、必殺お邪魔虫な猫さんなのですが、飼い猫が邪魔をするのには、可愛い理由がありました。それを知ってしまうと、怒れなくなってしまいます。不安になったり、嫉妬したり…猫にもいろいろと複雑な気持ちがあるようです。 うち猫日記