うち猫日記

ばつが悪いときの猫の表情…「ヤバイ!」が見つかったときのとっさの顔に苦笑い

クローゼットのお気に入りの場所に、知らぬ間にコッソリ潜んでいた所を見つかって、一瞬「ヤバイ!」という表情をしたハナさん。ですが、猫は表情が少ないといわれている動物なので、私には勝手にそう見えただけなのかも?と、思うのですが…どう見てもあのときのハナさんの…
うち猫日記

仲良しな猫たち「モモタはハナのモノ!?」

甘えん坊で頼りないオス猫のモモタくんが、先住猫のハナさんに私物のように扱われながらも、凛々しく頑張るようすが健気で笑えます。いつも甘えてばかりだと思っていたのに、モモタがカッコイイときもあるのです。ハナがモモタに甘えることもあるようで…
うち猫日記

かくれるのが好きな猫…ねぇねぇ ハナを探して♪

かくれんぼが好きなウチのハナさんは、脱衣所のカゴやらバスタブに隠れて私を待つのがほぼ日課になってしまったようです。楽しそうに隠れる猫に仕方なくつき合わされているのですが、いつになったら飽きてくれるのやら…見つけられないふりも、けっこう大変なのです。
暮らしの雑記

石油ファンヒーターが臭いときに対処したこと…

石油ファンヒーターが臭いときの原因は、大抵の場合に不完全燃焼が考えられます。不完全燃焼の炎の見分け方と、対処法を探ってみました。不完全燃焼は一酸化炭素を発生させるので、そのまま使い続けるのは危険です。また、古い灯油を使うことも、不完全燃焼の原因になります。
ブログに関すること

アイキャッチ画像に使いたいハイセンスなフリー写真サイト3選と横断検索サイト2選!

【備忘録】海外のおしゃれで高クオリティなフリー写真サイトを厳選して3つ。商用利用可で著作権表記不要、加工も自由。すべての画像の美しさに感動です。横断検索サイトも2つ追記しました。
マイホームを購入する

浴室のドアはどれが使いやすい?おすすめはある?

浴室ドアには「折れ戸」「開き戸」など、いくつかタイプがあります。それぞれのメリットとデメリットを探ってみました。「折れ戸」「開き戸」「引き戸」で、使いやすいドアはどれ?高齢者が安心して使えるドアは?ウチは浴室のドアを開き戸に変更したのですが…
小さな平屋暮らし

平屋の暮らしを手に入れる!平屋住宅がおすすめな理由

平屋住宅のメリットデメリットについて探りました。階段の上り下りができるのは何歳まで?私たちが平屋住宅を選んだ理由には、高齢になったときやそれ以外でもたくさんのメリットがあったから…
庭づくり

新居に設置する郵便ポストの種類と設置する場所を考える

新居の郵便ポストを設置する場所とポストのデザインを考えました。宅配ポストが一体型になっているデザインの物もありますが、メール便が入る大きめのサイズを設置したいと考えているのですが、設置する場所については、玄関近くがいいのか、道路近くがいいのか…
暮らしの雑記

リビング階段で暮らしてみたメリットとデメリット

リビング階段で実際に暮らして感じたことのメリットとデメリットです。暮らしてはじめて気がついた後悔と、もし新居にリビング階段を検討されているのなら、少なくとも私たちがデメリットと感じたことに対して、対策が必要だと思うのです。
マイホームを購入する

対面キッチンの垂れ壁は邪魔だからない方がいいの?

最近は、対面キッチンの垂れ壁をなくしたオープンなデザインのキッチンが主流です。そんな中であえてキッチンの垂れ壁をつけた私たちの理由は、キッチンの中を見せたくなかったのと調理中の…
マイホームを購入する

新居の間取りで垂れ壁(たれかべ)を考える…その場所に要る?要らない?

新居の間取りを考えたとき、垂れ壁は要る?要らない?家の中をスッキリ見せたいのでキッチンから洗面所と、玄関のシューズクローク入口の垂れ壁をなくしてもらいました。垂れ壁には、火災時に煙を防ぐ為の役割があるそうです。垂れ壁があることで、煙の移動を遅らせてくれるようでウ。
スポンサーリンク