うち猫日記

飼い猫の後追い行動には理由があるの?…甘えん坊のストーカーに根負け

飼い猫の後追い行動には理由があるようです。私の後をついて回っては、甘えるチャンスを待っている甘えん坊のモモタくんです。床に寝転がっては「ミャーミャー」と、なでて欲しそうに見つめてくる様子に、根負けして仕方なく…
うち猫日記

抱っこを嫌がる猫…嫌がる理由と抱っこ好きにする方法は?

抱っこを嫌がる猫の理由は色々あるようです。ウチのハナさんも抱っこが苦手で、長男の無理やりの抱っこから逃げるのに大暴れです。抱っこが嫌いな猫を抱っこが好きな猫にするには、ゆっくりと時間をかけて信頼関係を築くことが大切なようです。
うち猫日記

猫が喜ぶ撫で方は?…ウチのモモタは撫でられ上手♪

猫が喜ぶ撫で方ってあるのでしょうか?何処をどんなふうに撫でれば猫は喜ぶの?について探ってみました。猫は全身をべったり撫でられるよりも、猫同士や母猫が子猫にするグルーミングを真似て、優しくちょんちょんと撫でられるのが好きなようです。
マイホームを購入する

新居の間取り図で玄関ドアを開き戸から引き戸に変更した理由

新居の玄関ドアを開き戸から引き戸に変更しました。悩んで悩んだ末の変更だったのですが、日々の買い物帰りの使い勝手の良さと、高齢になったときのことを考えると引き戸がいいという結論になりました。
マイホームを購入する

新居のための土地探しで私たちが中々決められなかった理由と失敗談

新居の土地探しで、私たちが陥った「あるはずがない掘り出し物の土地探し!」でした。気づかないうちにそういう土地を探していたことで、いつまでたっても土地を決められずにいました。そんなとき、新居の建築を依頼しようと考えていた、建築会社の営業さんのアドバイスで…
マイホームを売却する

住み替えの記録「住宅売却で不動産会社選びの大切さ!」

住宅の売却を依頼する不動産会社の選び方について、最近は一括査定サイトで見積もりを取ることが主流になってきています。私たちも一括査定サイトで見積もりを取りましたが、最終的に依頼を…
マイホームを売却する

住み替えの記録「住宅売却の瑕疵担保責任ってなに?」

住宅を売却するにあたり、「付帯設備表」と「物件状況確認書」という用紙に記入することになり、瑕疵担保責任について知る必要があったので調べてみました。住宅を売却した後のトラブルを避けるために必要な書類です。
マイホームを売却する

住み替えの記録「住宅売却で提示された査定額」

住宅の売却を決めた後、不動産会社に依頼していた売却する住宅の査定価格が出ました。私たちが依頼した不動産会社では、査定の結果を2パターン提示してくれました。その理由がとても良心的でした。
マイホームを売却する

住み替えの記録「住宅売却で必要な登記とかかる費用は?」

住宅を売却したときに必要な「登記」は「所有権移転登記」と「抵当権抹消登記」です。それにかかる費用は、「登録免許税」と「司法書士報酬」です。誰が手続きをして費用は誰が支払うのでしょう?
マイホームを売却する

住み替えの記録「住宅売却の査定額は築年数で8割決まる」

売却する住宅の査定額を自分たちで計算してみました。住宅の査定額のほぼ8割は築年数によって決まるようです。計算式があるのでそれに当てはめて計算したところ、不動産会社が提示してくれた額と変わりがないことがわかりました。
マイホームを購入する

新居のトイレを考える「人が一生のうちで過ごすトイレの時間は?」

新居の設備を考える中で、快適で長居したくなるトイレについて考えてみました。新居の間取りを考えたときに、少し広めのトイレが欲しいと思っていたのですが、その他の部屋を考えていくうちに、トイレの間取りが少しずつ圧迫されることとなり…
スポンサーリンク