宅配ボックス一体型のおしゃれなスタンド型ポストならコレ‼

玄関ポーチに置いた宅配ボックス一体型のポスト

新居に設置したポストは、宅配ボックスが一体になったスタンド型を玄関ポーチに置きました。この場所が正解なのかは、しばらく使ってようすを見たいと思っているのですが…

ポストは、一度設置すると買い替えることは殆どないので、購入を決めるまでにとても迷いました。

探し始めた頃は、安心して長く使いたいと考えていたので、品質が安定しているメーカーの商品から、イメージに合うものを探していたのですが、上を見るときりがなく…あっさり予算オーバーなのです。。”(-“”-)”

仕方なく再度一から楽天で探すことにしたのですが、そうなるとデザインも価格も様々で、たくさんありすぎて迷い疲れてしまうほど!

そうして、そんな中からようやく決めたのがこのポストなのですが、選びに選んだこのポスト、有名メーカーではないけれど、おしゃれな上に使いやすくて気に入っています。

郵便物の投函と宅配を入れる場所が分かれている

宅配ボックス一体型ポストの投函部分

郵便物の投函と宅配を入れる場所が分かれています。木目扉が宅配荷物を入れるところです。

宅配ボックス一体型のポストの郵便物投入口アップ画

「Mail Box」と印字がある部分が、郵便物の投函口です。(カギとグリーンのプレートは別商品)

宅配ボックス一体型ポストの郵便物取り出し扉を開けた画像

郵便物取り出し扉内(扉にカギは付いていません)のスペースは、大きな郵便物もラクに入る広さです。

扉がガバッと開くので、郵便物が取り出しやすいのも嬉しいです!

重量が20kg!

宅配ボックス一体型のポストのアップ画

付属のアンカーボルトで、地面にしっかり設置することもできるのですが、ポーチに置きたかったので、強風を考えて少しでも重量があるものを探しました。

20kgの重量は、どっしりしていてかなり安定感があります。

宅配ボックス扉のレバーハンドルがしっかりしている

宅配ボックス一体型ポストの宅配投入扉の画像

レバーハンドルがしかっりしているので、鍵がかかっていない状態でもきっちり閉まります。

宅配ボックス一体型ポストの宅配扉を開けた画像

宅配ボックス投入扉を開けるとこんな感じです。

宅配ボックス一体型ポストの宅配扉裏の画像

扉の裏には、印鑑と鍵を置けるようになっているので、宅配ドライバーさんに荷物を置いて、施錠後に郵便物投入口に鍵を入れてもらえばOKです。