住み替えの記録「住宅売却で高く売れるために私たちがしたこと!」

おしゃれな寝室のイラスト

住宅を売却する場合、物件を見ずに購入を決める人はいないので、内覧会は必ずあると思っておくのがいいようです。

内覧会が上手くいかなければ、契約の成立は難しということを、不動産会社の方から教えて頂きました。

ですが、ダメだろうなと思っていたお客さんから、「買います」の返事が来て驚いたこともあるそうです。

不動産会社の方から色々なお話を聞くうちに、私たちの希望に近い価格で早く買い手がつくために、やはり何か頑張らなければと思いました。

住宅の内覧会でよい印象を持ってもらうために私たちがしたことは?

リビングのイラストとは言っても、なるべくなら費用はかけたくなかったので、丁寧に掃除をしたことと、不要な物を捨てて整理整頓をするなど普通のことです。後は、家じゅうの消臭をしました。

仮住まいをする引っ越し先が県外なので、引っ越し荷物を減らすために、不要な物を大量に処分したことで、生活感がかなりなくなりました。

部屋がスッキリしたので、見学に来られた方が感じるマイナスイメージを減らすことができたようで、結果的に希望価格で売却できたことにつながったと思います。

また、においでも家の印象は変わるので、ウチはペットと喫煙者がいるので特に気を配りましたが、ペットや喫煙者がいない家にも、その家独特の生活臭があるようです。

せっかく家がキレイでも気になるようなにおいがしては台無しなので、良いと思ったことでできそうなことは少し頑張りました。

トイレのイラスト

買い手が決まるまでに、私たちが経験した内覧会は2回だったのですが、決済日までには、買主さんと一緒にリフォーム業者の方が、計画と見積もりの為に4~5回来られました。

その都度の丁寧めの掃除は大変でしたが、気持ち良く過ごして頂けていたようで、不動産会社の方から「明るくてきれいなお家だと、買主さんがとても気に入られています」とうかがったときは嬉しかったです。

不要な物を処分して清潔な印象の家にしておくことは、購入を迷う買主さんの背中を、少しでも押すことになるような気がします。

何軒かの家を見学された買主さんが、見学した家を天秤にかけたときに、「清潔な感じがした」というのは、購入を決める1つの理由になるかもしれないと思ったりもします。