ワードプレステーマを「Cocoon」に変更して様々なストレスから解消されたのでシェアしたい件!

ワードプレステーマ「Cocoon」のイメージ画像

ワードプレスのテーマを「Cocoon(コクーン)」に変更しました。

パソコン操作、ワードプレス、ブログのカスタマイズなど、基本を無視した自己流です。

なので、難しいことはできないですし、専門的な視線から比較ができるレベルではない超初心者です。

ワードプレスのテーマも「Cocoon(コクーン)」が2つ目です。

ただ、これまで使っていたテーマから、「Cocoon(コクーン)」に変更したときの、鳥肌が立つくらい感動した感覚を、初心者の立場から同じ初心者の方に、これからブログを始めようと思っている方に、少しでも伝えたいと思いました。

「Cocoon」作成者について

「Cocoon」サイトの画像

Cocoon

「Cocoon(コクーン)」の作成者は「寝ログ」ー寝ながら出来るコトや使えるモノを紹介ーを運営されている「わいひら」さんです。

前作の「Simplicity2(シンプリシティ2)」も、扱いやすい高機能なテーマで有名です。

「Cocoon(コクーン)」は「Simplicity2(シンプリシティ2)」の後継なのだそうです。

ワードプレス関連をGoogleで検索すると、様々な記事が上位に表示されるサイトなので、ご存知の方は多いと思います。

ワードプレスのテーマを「Cocoon」にして良かったこと!

テーマを「Cocoon(コクーン)」に変更して良かったことを、初心者の視点から思いつく限り挙げてみます。

何よりも記事を書く作業が楽になりました!

一番感動したことは、感動するくらい簡単に作業ができるようになったことです。

とても楽しく記事を書くことができるようになりました。

「Cocoon(コクーン)」に実装されている、たくさんの優れた機能を、数えるほどしか使えていないですが、例えばこんなことができます。

  • こんな風に簡単に囲み枠をつくれます。
  • アンダーラインラインが簡単に引けます。
  • 参考記事や関連記事のリンクカードが簡単につくれます。
  • Googleのアドセンス広告を簡単に設置して表示できます。
  • こんな吹き出しを使った会話も簡単!

    しかも、プラグインのインストールは不要。

リンクカードや囲み枠など、「Cocoon(コクーン)」を使うまでは、プラグインをインストールしたり、コピペしていたのですが、エディタの「スタイル」から使いたいデザインを選ぶだけで作れます。

エディタの説明画像

※「TinyMCE Advanced」というエディタを使っているので、標準とはデザインが少し違います。

「Cocoon」の設定項目は至れり尽くせりのわかりやすい配置です!

記事を書くことは勿論ですが、アドセンスの広告やブログカードを簡単に設置できるなど、したいと思うことやしなければならない設定が、初心者にも理解しやすく、項目ごとに並べられた配置が、見やすく作業しやすいです。

「Cocoon」の設定を説明している画像

「Cocoon(コクーン)」の設定項目の画像です。

この設定項目の見やすいデザインと配置が、「Cocoon(コクーン)」をインストールした一番最初の驚きでした。

また、設定する項目の1つ1つに簡単な説明が記されているので、初心者にも理解しやすく、わからなくて悩むというストレスから解放されます。

「Cocoon」の設定を説明している画像

更に、マニュアルや参考サイトへのリンク(黄色い▲をクリック)が貼られているので、詳しく知ることができます。

初心者の場合、理解できていないことが多いので、検索にも手間取ってしまい、適切な回答があるサイトへなかなかたどり着けないのも、挫折してしまう原因の1つなので、これはとても嬉しい配慮です。

外観の変更がスキンで簡単にできる!

また、外観をスキンで簡単に変更できます。

スキンのデザイン作成は、「Cocoon」の「作成者:わいひらさん」だけでなく、他サイトを運営されている方も提供されています。

スキンの種類が豊富なので、誰かとデザインがかぶることが少なそうで、どのスキンもおしゃれでスタイリッシュです。

ちなみに、私が使っているスキンは、「『Fuwari和色』海松茶(みるちゃ)」というスキンです。

作成者は、ミズタマブログを運営されている「アオイ(ΦωΦ)」さんです。

スキンの名前が可愛くて、デザインなど全てのセンスの良さにうなずけます。

SEO対策がプラグインなしでできます!

SEO対策は、ブログサイトやブログ記事を、上位表示させるのに重要な設定です。

これまでは、「All in One SEO Pack」というプラグインをインストールして使っていました。

「All in One SEO Pack」は、使用れている方が多いプラグインなので、設定の方法をネット上で簡単に見つけることができ、そういったサイトを参考にすれば、初心者でもどうにか設定ができます。

ですが、「Cocoon(コクーン)」には、SEO対策の機能が最初から実装されているので、そういったプラグインのインストールは不要です。

SEO対策の詳しい内容の説明、設定の方法などの知りたいことは、「作成者:わいひらさん」が詳しく書かれています。

「Cocoon」のサポーターが大勢いるので安心です!

夕日に向かって指でハートマークを作っている仲間の写真

とても心強いことは、ネット上に「Cocoon(コクーン)」をサポートされている方々のサイトが多くあることです。

「Cocoon(コクーン)」を盛り上げて支えている方が多いことは、問題を解決する為の答えを見つけやすいということです。

ワードプレス初心者にとっては、すごく心強いことで、そういう色々な面からもストレスなく使えるテーマなのです。

様々なことの設定や、壁にぶつかったときの解決法は、「Cocoon(コクーン)」サイト内のフォーラムや、Googleで検索すれば、初心者がつまずく大抵のことは解決できると思います。

どうしても解決できないときは、「作成者:わいひらさん」に直接質問しても、回答して頂けるようなのですが、初心者の私には、そもそも自分の問題点がわからないことが問題なので、的確に質問できる方が羨ましい…( ノД`)ナニヲキケバカイケツスルノ?

「Cocoon」は最強の無料テーマ!

「Cocoon」を紹介しているイラスト

こんな風に、「Cocoon(コクーン)」のあちこちに、「作成者:わいひらさん」の細かい配慮が感じられます。

出来ることは、まだまだたくさんありますが、使う私の能力がこれで精一杯なので、上手く伝わらなくてもどかしいですが…

とにかく、難しい作業なしで難しいことが簡単に、その為のプラグインのインストールもなしでできる、驚くほど高機能すぎるテーマです。

なので、それまでインストールしていた、幾つかのプラグインが不要になりました。

難しそうな機能を使ってみたくなったり、わからないことで行き詰まったときは、検索すれば誰かしら対処法をシェアしてくれているので、よほど難解な内容でなければ自己解決できそうです。

有料のテーマは、使ったことがないですが、無料のテーマの中では最強(キッパリ!)です。

ミドルやシニアにも優しいテーマ

リビングのイラストなので、ワードプレスでブログを始めた初心者は勿論、ブログを初めたいけれど、難しすぎて手も足も出せないと諦めている、私と同年代のミドル・シニア世代にこそ知ってもらえたら嬉しいです。

「作成者:わいひらさん」には、こんなに高機能で使いやすいテーマを、無料で提供して頂けていることに感謝です。

そして、これからもどうぞよろしくお願いします。

「Cocoon(コクーン)」に実装されている、たくさんの機能を1つでも多く使えることが目標!